みなさん、毎日お滑り楽しんでおりますか?
実は、僕の地元の同級生が数年前江東区に引っ越して、そこで地道なパーク建設活動を
行政に働きかけ続けていました。
そしてひとつのアクションとして行政からの返答があったのです。
それは、スケートパークのファーストステップとして、敷地を1日解放し
セクションを置いてお滑り出来る。
という内容でした。

「GO SKATE DAY 江東区」
来月の9月23日(日)10時より、場所は江東区亀戸1−1の川っぺりの高架下。
そこで1日だけスケートパークが出来るというイベントです。
セタコパークの初期段階の広場にカラーコーンを並べてセクションを設置する
あのスタイルで、セクションは仲間が作って用意します。
セタコの時も、「この区の場所提供に対し、利用者や希望者がこれだけの人数がいます」
というアピールを世田谷区に続けていくことが重要であったと、関わった自分には感じます。
で、当日、集まって1日楽しかったね、バイバーイ!
ちゃんちゃんにならぬよう
行政への事後報告、今後の予定及び見通しも参加者にお知らせしなくてはなりません。
おそらくこれから先が、本当に粘り強さが求められるところでしょう。
発起人のお友達は今後フライヤーを作って、関係者であちこち宣伝に回ると思いますので
「江東区のパーク計画」と、頭に入れておいて頂けると話が早いと思います。
http://ameblo.jp/randrplumbing-inc/theme-10056189831.htmlこういった動きは一種の市民運動に近いものがあると思うのです。
先頭に立って動いている人たちからすればそれぞれの活動で得た同じ苦労がありますし
参加者達もその行為によってパーク建設が実現した、という皆さん同じ思いで嬉しさ全開
になれるのがスケートボードを通じてしかなし得ないコミュニケーションや満足感
なのであると今思えるわけです。
で、パークが出来れば、チビッコも興味津々、通りすがりの大人もつい足を止め
ギャラリーはいるもんです。
で、僕も私もやってみたい! ってことになる。
スケーターっていうのはお滑りに無我夢中なんで、その様子が人を惹き付けるなにかが
あるのかもしれませんね。
アンタも好きねぇ〜。の一言。
それが広がって行くのが、スケートボード自体にも、スケーターにも、有意義なものが
あるような気がします。
なんかまとまっちゃいましたが、詳細はまたお知らせ致します。
追伸
いずれはスケートパーク計画から実現への例が参考に出来る
各地の行政パークにおいて計画に携わった人たちの苦労や方法、そんなストーリーが
見れるウェブサイトでも出来たらいいかも!
って思っちゃったんです。 革命手記的な。
全くスケートボードに関心のない行政にいかに理解を得るか?
どのようにして理解を得たか?
そんな、これから運動を始めたいその街のスケーターの役に立てるかもしれません。
そんなアツ苦しいくらいで丁度よい、そんな思いが気持ちがいい、と思うんです。
あと、飲兵衛に朗報。
なんと、江東区の、このへんのエリアはいい飲み屋が結構あるんです。
ご希望でしたらスギ観光がご案内致します。
あと、川向こうの釣り師がこのあたりの水路を攻めていましたので、釣り師でしたら
場所も分かりやすいと思います。夕方、ハゼ釣り大会でもしますか?
時期的に天ぷらサイズだと思います。
お祭り気分でワイワイしましょう。
やりたいっつたら、すぐやる!!
魚釣島をスギ王国にして、江戸時代型やりたい放題してい。
posted by sexysugi at 18:53|
sk8
|

|