バイクフィルムフェスティバルってだいぶ久しぶりに聞いた言葉のように思えます。
3年ぶりの東京開催。
世界各国の自転車にまつわる映画のイベントです。
現在も様々な国の人が自転車に関わるあらゆる映画を作っています。
主催者のブレント師もバーにフライヤーを持ってやって来ました。
久しぶりに会えるメッセンジャー関係の友達もいることですし、期待して会場へ。

いました!
自転車関連のイベントのベシャリ担当はこの人以外考えられません。
マタンキクルーって何のことだか知っていますか???

舞台挨拶で映画についての説明がありました。
海外の自転車関連のドキュメンタリーフィルムはもちろん現在も尚、作られ続けています。

映画はかなりおもろかったです。
自転車に偏った趣味を持っている人のセンスってこれまた変わっていて、内容が
イケてるんですよ。
ガーナで頑張っているBMXライダーの映画とかまじでおもろかったです。
あとは南米の危険な地域(人間、自然も含む)のジャングルを自転車担いで超えて
コロンビアのアーリーキャットレースに出場するまでの映画とか、自転車で
旅に行きたくなる衝動をかき立てられました。
マウンテンバイクが欲しくなります。
自分の知らない場所でもこうしたアツい自転車乗りがいることを知り、また新たな
側面から自転車を愛好するきっかけが生まれるような気がします。
またあらためて東京でも自転車関連の催しが定期的にあると良いですよねえ。
たしか魔痰鬼ナイトとかいうイベントもありましたが、あれって
どうなっちゃったんですかねえ??
ピストブームとともに消え去りましたか??
「まーたんき!」
「まーたんき!」
「まーたんき!」
posted by sexysugi at 13:04|
bike
|

|