鞄屋になにわナンバーの送迎車が来ると、次は一路大阪へ。
おっとその前に徳島で初詣しましょう。


この神社にはふくろうがいると鞄屋が言ってましたが、実際住んでいそうな大きな木が
ありました。

屋台を物色して参拝完了!
今年もいい年でありますように!

で、夜大阪へ向かいました。徳島から2時間ほどの距離なんですね。
途中、風呂に入りたいので大阪某所の銭湯でさっぱりしました。
こっちの銭湯がでかいんですよ。設備も充実。
で、いつもの案内人がまた新たなスポットを紹介してくれるとのことで
連れて行って頂いた場所がここ。

なんすかここ??
韓国料理屋さんみたいです。

店内はこんな感じ。韓国の食べ物、雑貨品なども売っているレストラン。
そう、思い出しましたね!

あのMKMと行った、料理がぶっちぎりでローカルスタイルの
亀有のフィリピンの店もこんな感じでした。
それの韓国版です。

韓国なのに餃子。国なんか関係ありませんよ。
韓国式ソースで頂きます。激烈うめい!

ソルロンタン。優しい味。
こっち系もお店によって味が違うみたいです。
ソルロンタン味比べツアーしてい。
さすが安定の大阪グルメ。
さらに地元の人間による選りすぐりの店なんですから間違いないのですよ。
翌日
ランチでオムソバを食べに行きました。

麺のレベルが違います。そしてなぜか優しい味。
お好み焼き系のお店もかなりありますが、それぞれのスタイルを出しております。

ねぎ焼き。
一番これが好きです。出し醤油をかけて頂きました。
地のもの。というのは料理も同じくその土地の文化に寄って形成される気がします。
そこにしかないもの、味、似たような材料でもこの違いがでるんですね。
言うなれば東京のラーメンで言うそれも同じでしょうか。

食後の風呂。
こっちの銭湯サウナがタダ!!
サウナ to 水風呂、 サウナ to 水風呂、 サウナ to 水風呂、 サウナ to 温湯 out
が案内人おすすめのルーティンだそうで、バッチリ仕上がれます。
基本大阪の動きはメシと風呂。
選択肢はかなりあります。
案内人も最近では月に27回も風呂に行き、知人のシャンプーメーカーから
シャンプーリンスボディソープなどの風呂セットをスポンサードされたそうで
ヤル気出しておりました。
そしてお友達のところへ。

風呂上がりのアイス?
ではありません。木で作られたアイス。しかもマグネット付きで冷蔵庫などにメモを
はっつけるのに便利なやつです。
これは例のハイブリッドとブルースのコラボTシャツ、HIBLUTHのロゴをデザインして
下さったZ師が作っているもの。
よく出来てますし、かわいいです。
バーの冷蔵庫にはっつけてありますので見てみてください。
で、夕食のお時間となりました。

地獄の洋食屋。地獄の美味さ。
しかも店主が口うるさい。食い方まで指示されます(笑)
これはポークチャップなんですが、肉の厚みが3センチくらいありました。
ポークチャップという名前自体馴染みが薄いのですがだいたい名前からして
豚肉にケチャップか?
と想像しますが
かかっているソースがこれまた洋食屋の味(グレイビーソースに野菜がごろごろ入ったような)
で、なんだか分かりません。
リンゴも入ってました。
もちろん激烈うめい。
孤独のグルメ?
とか言うテレビ番組を先日始めて観て、自分も似たような動きしてるなあ
と思いましたが、やっぱり食事ってもんは人と一緒におしゃべりしながらするのが
いいなあって思いました。
いつも思いつきで行き先を決めて一人で食事していますが、やっぱり寂しいですよ。。
そのあと新幹線でさっくり帰りました。
神戸、徳島、大阪。
と、行く先々相手してくれる方々がいらっしゃるので
おかげさまでいつも楽しく過ごさせて頂いております。
今年はもっと行ける機会を増やしてガンガン攻めたいと思います。
posted by sexysugi at 15:09|
日記
|

|