実は、チョビ3段シートの俺のマシンは処分いたしまして、現在は新しく買い替えた
俺のマシンに乗っているのですが、そいつの排気量が250ccなんですよ。
前回のと同じくらいの年代の89年製のもの。
ビッグでもない中途半端な大きさのスクーター。
高速道路も乗れる!
メットインで物も入りますし結構気に入っています。
で、そのスクーターなんですが、安く買ったのはいいのですがかなりぼろい。
納車時、葛飾まで取りに行って、バイク屋さんにまともに走って帰れるか解らない
とまで言われましたが、ちょっとコツをつかめば乗れるっていう感じの
エンジンのコンディションでした。
思いのたけを胸に秘め、やっぱりちょこっとくらいいじりたいですし
不安なく快適に乗りたい。
そんなお悩みは八街で解消しましょう。
と、高速に乗って千葉は八街市のお友達のスクーターチューニングガレージ
「ソニッククラフティ」まで行ってきました。
徳島の鞄屋の地元のお仲間です。スケーターです。
ラジカル某の雑誌にも載っています。

ここか。
所狭しと、イジイジされたスクーターが並んでいます。

これは僕のよりぼろいと思いましたが、かなり調子よく動きます。
ちゃんと整備された旧車は今でも元気に動くのです。

お〜かわいいなこれ!ってよくみてみると。。。

イグニッションキーに弊社のピックがぶら下がっていました。
嬉しいです。
とりあえず、俺のマシンなんですが、どの辺が悪くてどう直してどうすっかね〜
と打ち合せをして、ガレージを後に。
ここからの帰路は電車になります。
京成線が走っているそうで、京成線ということは? 時間もまだ早いし?
青砥途中下車パトロール決定。

とりあえず、青砥に着きました。
目黒インターから八街までの1時間半の高速道路走行で汚れた身体を
風呂で流したいと思い案内人と合流前に銭湯でキレイキレイしました。
東関東自動車道路を北上して90〜100キロ巡航で走っていると
強風とか砂とか結構身体に受けます。
タンクトップに半ズボンだからなおさらですよね。

風呂を出て案内人と合流し立石まで歩いていきます。
もつ焼き屋で焼き物を食べずにもずく酢とかさっぱりした物を食べて疲れをいやします。

天ぷら屋なんですが刺身を食べたり。

案内人がいまだに使い続けている元取った弊社コインケースを眺めて
結構仕上がって帰りました。
さてさて、俺のマシンのできあがりをたのしみにしつつ、しばらくは運動の為に
自転車公道に励みたいと思います。
結構贅肉が取れて来て、お腹の肉もビヨーンって伸びるようになってきました。
スケートも調子よくなって来ています。
まだお腹は1パックですが、最低でも2パック目指して
有酸素運動を頑張りたいと思います。
posted by sexysugi at 16:22|
日記
|

|