まずは存在は知っていましたが、行ったことが無かったオールドスクールな
スナック。
かなり大先輩なママさんがいらっしゃって、カラオケの選曲もオールドスクール。
カラオケと言えばリモコン。
いろいろひっ叩きたいこともございます。
お値段も据え置き、また攻めてみたいと思います。
からのメキシコ。
最近はご無沙汰しておりましたが、行けば知った顔がいるのが安心安全。
ここんとこ、「あったかいやつ」という飲み物ばかり飲んでおります。
結構美味しい。おすすめです。
「あったかいやつ」と言えば出てきます。
まあ、いつもどおりです。
でもって仕上げにもう一件。
ここはまた別の流れの知った顔がいるとこなので、しっぽりとのんびりと
いられます。
お料理もおいしいので、あらためて4、5人でいきたいですぬ。
話は変わりますが
たまたまネットで昔のマンガのムーミンを見てしまったのですが
ムーミンさん、結構土台がしっかりしていて哲学的要素が随所にみられます。
サルトル、カミュなどの名前もそのまんまセリフで出てきます。
ムーミン役の岸田今日子さんの声がなんか癒されるんですよねえ。
今更ながらびっくらこきました。

いいですねえ。
ジャコウネズミさんは実存主義者ですよきっと。
こういった内容のマンガって現在のチビッコ諸君向けのものって
あるのでしょうかね?
知る限りですが、主人公が優等生し過ぎやしないかなと、思ったりします。
ハクション大魔王みたいに、役に立とうとしているのですが全くドジな
主人公の物語って、現存するんでしょうか?
もし僕に子供が出来たら家族で一緒に観たいと思います。
ダメなやつって、今はいじめられちゃうんでしょうかね。
窮屈な世の中にならぬことを願います。