新宿のビームスにて「LOVE SKATEBOARD」展という、展覧会が行われています。
日本のスケートボードに関わる様々な方のアート作品が一同に展示されています。
なんせ、メンツがすごいのです。
AKI AKIYAMA
KATSU AKIYAMA
T19
OSAKA DAGGERS, Chopper
YOSHIRO HIGAI
ESOW
FESN laboratory Takahiro Morita
MURAKEN
HITOTZUKI
DISKAH
NAOMI KAZAMA
RYUJI KAMIYAMA
TAKAO NIIKURA
KIZM
BENICOTOY
MxMxM
CREAM GRAPHICS
ALEXANDER LEE CHANG
CORE
HYDRO Shape & Designs Kiyotaka Ando
MO3 Ryosuke Kenmochi
A24 Gomyo
Bird Creation George Kodama
matsu
ysk−q Yusuke Mukaiyama
dajac Yukine Matsuta
PARADOX Hirotton
Revel KOMI
dig wood works
bluth skateboards Sugi
KOMJK.M.J.K.& Komi
WOODENTOY Koji Oba
GRAIN-ON SKATEBOARDS Kosuke Yamauchi
WOODBRAIN
INARI Masahiko Sano
知ってる方も多いと思いますし、日本のスケートボードの文化を作り上げてきた
世代の方々も居ます。
オープニングレセプションもありまして、この日もすごかったです。
ほぼ同窓会。
うおおお、元気ですか?
とか、はじめまして、お会い出来てよかった!
とか、つのる話も話しきれないくらい。
いい会です。本当に。
今回、僕も参加させて頂くことになりまして、鯰デッキとその原画を展示させて頂きました。
原画は是非皆さんの目に触れて頂くのにまたとないチャンスでした。
今回のこの機会を与えて頂いたウッデントイのO師に大感謝です!
そしてbluth mastershapeの第1号デッキのサンプルも椅子に生まれ変わり
これも展示させていただきました。
bluthのはじまりは、ウッデントイの協力で出来たのです。
もう8年も経つんですよ。
ビクに入っているシールはご自由にお持ちくださいスタイルとなっております。
是非ご来場頂きたいと思います。
自分の自慢してますが、他の作品もヤバいの沢山ありますよ。
アキさんシェイプのニューモデルもヤバいです。
全て計算されている機能追求が、この形を生んでいます。
アイデアや価値感を生み出している人達の生み出すものと
その本人達の経験値による、時間の体積とお互いの仲間をたたえ合う心みたいなものが見えた
とてもいい展覧会初日、レセプションだったと思います。
知り合いでもそうでなくても、どこかひとつの方向を向いている、そんな気がしました。
おーさんもきっと、天国から見て喜んでくれていると思います。