お友達のJ師が、たまたまチケットを入手することができ、お友達に声かけしたそうでしたが
これに反応するのは僕しかいなかった。
という流れで御殿場まで行ってきました。
富士山の麓、広大な丘に的を点在させ、戦車、装甲車、ミサイル、いろいろと
実弾をぶっ放します。
入場者数は3万人を超え、これもチケットの抽選制のため、応募倍率は28倍とのこと。
御殿場駅からタクシーで行きましたが、相乗りした2人組は5年落選して6年目でやっと
当った、というなかなか見に行くことも難しいものであったことを知りました。
ちなみに初参加の我々も先読みの動きをしましたが
AM2時に御殿場駅に到着したもののコインパーキングは満車、1時間以上さまよって
やっと空きがあって駐車できたほどです。
この日は300ミリの望遠レンズを用意し、しこたま写真を撮りました。
本番は2時間、前段と後段の二部に分かれており
前段では主要装備品(兵器とは言わない)の紹介でそれぞれの攻撃性能を実際に発火して
的を打ちます。
なんせ戦車の大砲の音がすごい!
どーーーーーーーーーん(発射音)
ばーーーーーーーーーん(着弾音)
ビックリします。衝撃が腹に来ます。あれは簡単に人が死にます。人間も粉々でしょう。
後段では島嶼部(とうしょぶ)に対する攻撃の対応を演習して
実際に尖閣諸島あたりに変なのがやってきたことを想定したもので、ヤル気出してます。
基本防衛省はやられたら国を守る姿勢ですが、反撃する気はハンパ無く有りますので
下手にちょっかい出さない方がよろしいかと思えます。
陸海空、全力で行きます。
そんな普段なかなか体験出来ないこの機会を与えて下さったJ師に感謝です。
いや〜 大砲打ったら燃えるでしょうねえ〜
スケールが違う。
撃ちてい。。。